本動画は排水管の汚れが写っているので、汚い映像をみたくない方はみないでね!
皆さん排水管の掃除ってどうしてますか?
大体の方はそんなこと知らないで詰まったら業者に依頼していますよね。
調べると5年~10年位でやるのがいいらしく、年数がたてばたつほど汚れが多くなりキッチンの油汚れや風呂の石鹸カス、皮脂汚れなど様々な原因で流れが悪くなったり汚臭が発生するとのこと。
業者さんに依頼をすると、程度とか所にもよりますが2万~5万円(追加もあり)と全て頼むとかなりの額になります。
業者さんは技術も経験もあるので高いけどかなり綺麗にしてくれます。
私は築8年目にして初めての排水管の掃除をやることにしました。
風呂の排水口は掃除はしていますよ。
ただその先の排水管は手が届かず掃除できないのです。
するとママちゃんから、「最近風呂の水の流れがよくない気がする」といわれ、確かに流れにキレがないと感じたのがきっかけです。
その後、色々調べていたらアプリの広告表示でバンバンくらしのマーケットが流れ、寝ても覚めても気になるばかり。
ザイオンス効果ってやつですね。
そんなこんなで数週間いろいろと調べました。
「パイプクリーニングホース」というのがあり、コメントを見てみると沢山の人がチャレンジしているようだ。
私も自分でもやってみようと思い、同時購入おすすめ品として出てきた「ピーピースルーF」も一緒にポチっと。
果たして排水管綺麗になり、風呂の流れは改善されたのだろうか!?
続きは動画をお楽しみください。
ちなみにかかった時間は1時間40分でした。
慣れれば1時間でできそうです。
良かったらチャンネル登録、いいねを押してくれると嬉しいです♪
・NAMOTEK パイプクリーニングホース
https://amzn.to/4mTlYUc
|
・和協産業 パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g
https://amzn.to/4mFOU1E
|
・KEEPOW ケルヒャー(Karcher) 用高圧洗浄機ノズル
|