2ファクタ認証で登録メールアドレスがエラーになる

こんちゃ~うっくんです。

アプリのバージョンアップで契約の更新が必要になったので、更新しようとしたら2ファクタ認証が必要になり、登録してあるメールアドレスでエラーをぶっこいたときのお話です。

何が起こったのか

itunes Connectにインをしたら下記メッセージが出ていました。

【日本語のメッセージ】
「契約が更新されました。新規テリトリの iTunes Store でコンテンツを提供する前に、Legal 役割を持つユーザが「契約/税金/口座情報」モジュールで、新しい規約に同意する必要があります。」

【英語メッセージ】
「The updated Apple Developer Program License Agreement needs to be revied….(ry」

いつものやつかと思ってリンク先に行くといつもと違う!?

なになに~。
2ファクタ認証が必要とか面倒なんですけど。
デバイスとapple IDを紐づけてセキュリティの強化をしたいのだろうが、余計なお世話手間とりすぎ。
仕方ないから設定するか~。っとリンク先に行ってみると説明があります。

apple IDの画面から2ファクタ認証の設定をします。

あれ? なにこのエラー。

「このメールアドレスは利用できません。他のアドレスを指定してください。」

前にアプリを買うために作ったアカウントが、itunes Connectの管理アカウントと同じメールアドレスになっているのを思い出しました。

現在のアカウントは二つ。

一つ目はitunes Connect管理用
apple ID:AAA
mail:AAA@AAA.co.jp

二つ目はアプリ購入用
apple ID:AAA@AAA.co.jp
mail:AAA@AAA.co.jp

と、ややこしいことに。

同じメールで二つのアカウントができてます。
メールアドレスは同じですが紐づけはなく、二つのアカウントは関係のないものです。

二つ目のアカウントで2ファクタ認証をしましたが、もちろん紐づいてないので契約の更新なんてできません。
紐づいてないアカウントが同じメールで登録できるのって仕様がおかしくない?(꒪ꇴ꒪;)

一つ目のアカウントで2ファクタ認証ができない!?

appleのサポートに電話するもたらいまわしにされ、リモートで操作してもらうも、appleスペシャルサポートはお手上げ。
同じメールアドレスのアカウントがあるのがおかしいですね。とか言っちゃって実際あるし。
全然スペシャルじゃねーし(`ω´*)プンスカ

アプリをアップデートしたいだけで、2ファクタ認証なんてしたくないんですけど。
最終的にApple Developer のカスタマーから、問い合わせしなおしてくださいとか振り出しに戻る。
糞すぎ(`ω´*)プンスカ

いろいろ試した結果

apple IDの画面で、一つ目のアカウントのapple ID:AAAを入れる。

登録メールアドレスは別の関係のないメールアドレス、BBB@AAA.co.jpを入れるとメールが届きます。
apple ID:AAAとBBB@AAA.co.jpの紐づけがここで行われ、パスワード、生年月日、秘密の暗号、電話番号など再設定をします。

これで契約の更新がやっとできるようになります。

2ファクタ認証の連絡先の増やし方

先ほど2ファクタ認証をしたデバイスからログアウトし、デバイスとアカウントの紐づけを切ります。

ブラウザからapple IDの画面に行ってみると、電話認証またはSMS認証で確認コードが発行されるようになります。

ログイン後にデバイスからアカウントの削除ができます。

電話だとかなりうざいのでSMSの設定を追加します。
セキュリティには信頼できる電話番号を追加でき、SMSを選択します。

試しにapple IDの画面からログインをしてみるとこんな感じの画面になり電話、SMSが選択できます。

セキュリティの強化なんだろうけど困惑することが多すぎ。
アプリをアップデートするだけなのにこの作業って必要なのか?

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA