なんの意味もない
先日、妻と、あの家は一軒家。いや、あの家の作りは貸家じゃないか。 と、他愛のない会話で盛り上がる。 妻)でもさーこっから想像で話しても、なんの意味もないよね~裏から見ればわかるのにね~ う)そうだよね~「なんの意味もない
この間のSafari 10のバージョンアップで、プラグインへのセキュリティが強化されたようです。 Flashのプラグインがデフォルトでオフに(・ω・;) 手動でプラグインの使用を許可しないとFlashが起動しません!?
排除の方向に向かっているFlash。 新しいものはHTML5で作りたい私ですが、まだまだFlashを使う仕事はあるんですよ。 そんなことでFlashをローカルで起動させたら画面に「ERROR」!? なになに、急になんなの
不正ログインを試した跡を発見する。 正確には誰だかわかりませんが、ログイン履歴にしらぬIPから大量のアクセスが。 ログイン履歴は「Site Guard > ログイン履歴」から確認できます。 接続先のIPは91.210.1
先週申請手続きをしたAdSenseとアドフリくんですが、サイトを立ち上げたばかりなのでさすがに両方とも審査を通過することができませんでした。 ちなみに審査機関は両方とも二日でした。 がっかりくん がっかりくん がっかりが
アフィリエイトの返事も来ないことだし~ ファビコンの設定でもしてちょっと着飾ろう! ファビコンとは↓コレ! まずは画像を作ります。今回は48px*48pxのgif画像を作りました。 そのあとgifからicoに変換します。
昔から「サイト運営の広告収入で生活しています!」なんてぼちぼち見ますね。 実際にサイトを立ち上げてから間もないので、どんな感じなのか試してみようと思います。 そんなに都合よくいくわけもなく、ほぼないと思いますが(;´ρ`
Gmailはメールを分けるのが面倒だし、慣れてるのもあるけどThunder Birdで全てのメールを管理しようと思ったのがきっかけです。 ※Thunder Birdは一覧では文字コードがUTF-8になったため、一部のメー
UpdraftPlusをGoogle ドライブに設定する方法。 他のサイトを見て設定したけど、まあ面倒くさい。 BackWPupを使ったほうが楽ですよ~っと言っておきます。 UpdraftPlusの設定画面からGoogl
ふと運営しているサイトのSearch Consoleを見ている。 Search Console > その他のリソース > PageSpeed Insightsをひらいてみる。 あんれまー「修正が必要」、「修正が考慮」がた