おはようございます。早起きのわたしです!
早く起きたので掃除、洗濯を済ませてブログ書いてます。
いまではすっかり週2で通うタンタンタイガー。
朝から一杯がっつきたい気分です!
出会いは、「とりそばや 俊」という絶品のラーメン店がありましたが閉店。
そのあとの何になるのかが気になって跡地をちょいちょいみてました。
その跡地にできたのが、タンタンタイガー!担担麺(汁無し)の専門店です。
※あとでwiki先生で調べたところ担担麺はもともと汁無しだったとか。
担担麺専門店とは勝負してるな~ しかも汁無し? 食べたことがない。うまいのかな? なんて思いながらふらっと入ったはずだったが…
毎週通ってしまうほどの中毒性がうまさ!すでに40杯は食べただろうか。(●´)З`)モグモグ
どはまり中の逸品!毎日でも食べたい!
一つ一つの具材のバランス、さっぱりとはじけるような辛さ、香りだけじゃないピリッとした痺れが抜群です。
シャキシャキのみず菜と豆苗。ムニッとした干しエビ。弾力のある肉味噌など色々な触感を楽しめます。
鶏ガラとゴマペーストが絡んだ太めの麺は、口の中で風味とうまみを広げてくれます。
いつも気になっていた高菜みたいな酸味のある漬物、店主さん聞いたところ芽菜(ヤーツァイ)というらしい。
ゴリゴリメンズのわたしですが、いつもレディース担担麺(麵が50g少ない代わりに野菜多めでチアシード入り)と小ライスを頼んでます。辛さ、痺れは中、中です。
※辛くて食べきれない方を見るので、初めての方は少、少で頼むのが良いです。
どちらも途中で追加できます。
食べかけの写真で申し訳ない。
いつもこんな感じで食ってます。具をこのくらい残し~の。
ライスをぶっこんでかき混ぜると2杯目のタンタンが完成。2度うまいっす!
お店を出るときはいつもオーナーの東山さんが笑顔で見送ってくれます。また来たいなと思わせる笑顔です。
2017年4月8日(土)より、年中無休(※年末年始は除く)土曜日も営業するらしいです。
平日に行けない方も是非食べてみてください。
店主さんのブログでこんな記事を見つけてしまった。
「自家製ラー油を作ろうぜ!」
よし作るぜ!ラー油!
と意気込みつつ。まずは簡単にできる食べるラー油から作りました( ‘ω’ )
次はレシピを参考にラー油に挑戦予定。